東京モーターショー2015(2)
2015/12/9 (水)

レクサスブースには、
発売されたばかりの「新型RX」が展示してありました。
当社も来年早々に入庫します。

車体は、旧モデルより大きくなっています。

フロントは「NX」に似た感じでしたが、
リアデザインは旧モデルに似ていると思いました。

スバルブースに展示してあった
「SUBARU VIZIV CONCEPT」です。
説明では、ダウンサイジングターボに
ハイブリッドシステムを搭載しているとのことです。
スバルブースで見たクルマはこのクルマのみです。

その後、ダイハツブースへ行ってみました。
遊園地を思い起こす、
本物の木を使ったオブジェのようなものがありました。

上に上がると机といすがあり、
来場者がアンケートのようなものを書いていました。

上から見た様子です。

ダイハツのコンセプトカーはたくさんあり、
これは「HINATA」という名の
「ひなたぼっこ」をイメージしたクルマです。
あくまでもコンセプトカーといった雰囲気でした。

「TENPO」という名の
移動式販売車をイメージしたクルマです。
とてもすっきりしたデザインだと思います。
会場にはアンケートを取る人がいて、
じっくり見ていると意見を聞かれます。
おそらく、
今後のデザイン展開において参考にするものと
思われます。

「D-BASE」というコンセプトカーは、
かなり現実的なデザインなので、
何らかの形で発売されると思われます。

すぐ売り出しても違和感のない
デザインだと思いました。

一般的に福祉車は、
既存のクルマを改造したものがほとんどですが、
クルマそのものをデザインしています。

「NORIORI」という名がつけられていました。
極端にステップが低く設計されています。
日本は少子高齢化が進んでいるので、
ダイハツの新たな取り組みだと感じました。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
いつ終わるかわからないブログですが、
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。
よろしかったら読んでみてください。