日本縦断旅行(4)
2016/2/28 (日)

昭和ロマン館は、
「駄菓子屋の夢博物館」と「昭和の夢町3丁目館」と
2棟で構成されています。
中庭には昭和のクルマが展示されています。

かなり古い「オート三輪」です。

「ホンダライフ」と「ダイハツミゼット」です。

「プリンスグロリア」です。
今は「プリンス」というメーカーはなく、
日産と合併しています。

ダットサントラックだと思います。

左が「ミツビシコルト」、右が「トヨペットコロナ」です。

「ニッサンサニー」が2台ありました。

レストアしたボンネットバスです。

最初のトラック以外は、
軒下に保管されています。

この後、「昭和の夢町三丁目館」へ行ってみました。

屋内に昭和の民家が再現されていました。

ライトを調整し、
一日の空を再現しています。
この時は夕暮れ時でした。

庭に掘られた井戸です。


昭和時代によくあったトイレです。
「ティッシュペーパー」がない時代だっだので、
チリ紙になっています。

昭和30年代の手洗いは、
タンクに入った水があり、
下側から押して水を出すものがたくさんありました。

昭和の浴室です。
床がタイル張りになっています。

システムキッチンがない時代は、
タイルの洗い場が一般的でした。

昭和の居間です。
この時代、定番のちゃぶ台がありました。

キレイにレストアされた「スバル360」です。

お土産屋さんがありました。

昭和の小学校を再現したものです。

机と椅子は当時のものでした。

今思えば、自分たちの小学校時代も、こんな感じでした。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは。後日アップさせて頂きます。