能登半島(14)
2017/7/6 (木)


木星や土星探査を目的として打ち上げられた
「ボイジャー」です。
本物に近い材質で
組み立てられているレプリカです。



写真が横になってしまいましたが、
「アポロ計画」の船外活動で使われた宇宙服です。

後ろに生命維持装置がついています。

アポロとソユーズが
初めてドッキングに成功した時に
発行された記念メダルです。


「アポロ17号」で使われた
船内宇宙服です。


スペースシャトルで使われた
船内活動服です。
ポケットがたくさんついています。

月の土がありました。


かなり厚い
「アポロ着陸船」の解説マニュアルです。


実物大の月着陸船が展示されていました。


月に最初に降り立った
宇宙飛行士が身に着けていた「オメガ」の腕時計です。


「バイキング火星探査船」です。


旧ソ連時代に
月探査を行った「ルナ」の模型です。

1889年に
アメリカのアリゾナ州で見つかった隕石です。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。











