浅間記念館(2)
2019/7/31 (水)


今は無くなっている
昌和製作所が製作したレーサーです。
第3回浅間火山レースに
出場するために造られたスペシャルマシンです。


ホンダカブのエンジンをDOHC化した
市販レーサーです。


ヤマハの市販レーサーです。
2サイクル250CC、2気筒エンジンです。


今は無きホスクという名のメーカーで、
その後、昌和製作所を経てヤマハへ経営権が譲度されています。
ヤマハXS-1のベースになったバイクといわれています。


今はタイヤメーカーになっている
ブリジストンのバイクです。

1950年代に、オートバイメーカーは
200社ほどあったそうです。
浅間火山レースで育ったメーカーとライダーが
世界に進出する足掛かりになりました。


浅間火山博物館の入り口に
飾られているバイクです。

「浅間記念館」の見学者は2組のみでした。

正面に浅間山、
右奥に「浅間記念館」が見えます。



普段通らない道で
自宅に帰りました。

平日ということで、
観光客は少なめです。


「白樺高原国際スキー場」です。


スキー場のリフトが動いていました。
エクリプスクロスは
8速オートマなので、
変速がとてもスムーズです。
ステアリングにきびきび感があり、
運転が楽しくなるクルマだと思います。
1500CCのターボエンジンは
十分なパワーとトルクがあります。











