安曇野(1)
2015/11/20 (金)

先日、長野県方面に旅行へ行きました。
スカイラインに変えてから、運転が楽しくて仕方ありません。
どこかへ行ってみたくなるクルマです。

直進安定が抜群で、
長い距離を、どこまで走っても疲れ知らずのクルマです。

旅行の一番の目的は紅葉です。
一年で、ほんのわずかな期間しか見る事が出来ないからです。

最初の目的地は、
岡谷市にある「鳥居平やまびこ公園」です。

ここの紅葉もきれいでした。

「プリンス&スカイラインミュウジアム」がある場所です。

園内を走るバスです。
ベースは軽自動車のようです。

「ミュージアム」は坂を上がった丘の上にあります。

遠くに諏訪湖を見る事が出来ます。

ここ3年間は毎年、冬の閉館前に訪れています。

昨年、ここで開催されたイベントで来館した
スカイラン開発責任者のサインです。

玄関に置いてあるスカイラインです。

ここ数年は、ほとんど展示車の変更がありません。

展示位置が変更されているぐらいです。

根強い人気の「ハコスカ」と「ケンメリ」GT-Rです。

映画の撮影で使われた「グロリア」タクシー仕様です。

レトロな雰囲気が漂っています。

この日、
レーシングカーのコックピットに乗れるイベントがありました。

乗り込めるクルマは、R30のRSターボでした。

この時代のレーシングカーは
アナログメーターになっており、
市販車とは、ハンドル位置とシート着座ポイントが異なっていました。

内装は剥がされており、
エアコンもありません。
内装は、経年変化で痛みを感じました。

スカイラインの展示は、
ごちらかというと、セダンよりクーペの方が多いと感じました。

奥からは、
通称「ハコスカ」、「ケンメリ」、「ジャパン」、「ニューマン」
と呼ばれたスカイラインです。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。