安曇野(4)
2015/11/25 (水)

部屋の家具や調度品は、
昔ここが別荘であった当時そのままとのことです。

旅館にある一般の浴室は、2か所あります。

洗い場は、長椅子になっていました。

小さいほうの浴室です。

奥が「露天風呂」になっていました。
これとは別に、もうひとつ露天風呂があります。

写真がぼけてしまい申し訳ありませんが、
こちらが大きい露天風呂です。

あれこれしているうちに食事の時間となりました。

地元で採れる食材を使った料理です。
味はとてもよく満足したのですが、
なにぶん量が多く、食べきれませんでした。

こちらは朝食です。

大きなおにぎりが3個つきます。

サラダと飲み物はセルフになっています。

もともと隣にある「お蕎麦屋」さんが
この施設を手に入れたようです。

とても紅葉がきれいな宿でした。

昨日、泊まった離れの玄関です。

安曇野にある土産物屋さんです。

「ハロウィン」の飾り物のようです。

景色のよい場所でした。

その後、地元で有名な和菓子屋さんへ寄りました。

奥に「北アルプス」が見えました。

高級な造りの和菓子屋さんです。

V37スカイラインは、
とても重心が低く感じます。
空力が良く、アダプティプステアリング(ハンドルがスイッチになっており、
ギア部分はモーターで作動している)なので、
直進安定性が抜群です。
長距離を走っても、まったく疲れ知らずです。
燃費は、以前乗っていたGS450hより2割ほど
上回るようです。
むしろ、IS300hに近いかも知れません。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。