テスラモデルS(3)
2016/3/23 (水)

EVなので、
フロントにも「トランクルーム」があります。

かなり容積が広く、
ネット奥にも収納場所があります。

クルマの操作は、
この画面で行います。
また、この画面で「ヘッドライト」&「スモールライト」の操作を行います。
これにより、ステック式のライト点灯スイッチがありません。

車高は、4段階に調整できます。

「寒冷地仕様」は標準装備になっており、
すべてのシートにヒーターを装備しています。
ヒーターは、シート個別に設定ができます。

モニターを調整する画面です。

ナビは、写真表示に変更できます。

一般的な地図画面に切り替えたものです。

オートマをリバースにすると、
後方にあるカメラからの映像が映ります。

モニター画面は、
上下を入れ替えることができます。

音質調整画面です。

ラジオの周波数切り替え画面です。
国産車のように、「オートプリセット」機能がありません。
アメリカはカーテレビが認可されていないことがあり、
「テスラ」にテレビ機能はありません。

「センターコンソール」中央は、
大きな物入れになっています。

「センターアームレスト」に開閉機能はありません。

スライドさせると、「ドリンクホルダー」が現れます。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。