伊根の舟屋(3)
2016/6/15 (水)

舟屋は歴史的建造物という意味合いがありますが、
実際は人が住み、生活を営んでいます。

海の透明度は抜群でした。

昔は、ほとんどの人が漁業を行っていたようです。


大型の船は、
自宅前に停泊しています。

この後、海岸線を走り
舞鶴へ向かいました。

風光明媚な海岸線が続いていました。

この辺りは、
切り立ったリアス式海岸になっていました。

見事な景色になっています。

舞鶴にある道の駅、
「舞鶴港とれとれセンター」に到着しました。

ここに設置されていた急速充電器は
今までに見たことがないものでした。

新鮮な魚介類を販売していました。

帰りは「舞鶴若狭自動車道」を利用しました。

「三方五湖PA」に急速充電気がありました。

日産のマークがついた充電器でした。
以前から訪れたかった伊根の舟屋は
期待通りのものでした。
利用したアウトランダーPHEVは、
こまめに充電を行うと
航続距離を大きく伸ばすことができます。
50キロほど、EVで走ることができます。
この場合、乱暴にアクセル操作しても
エンジンはかかりません。
時速120キロぐらいまで
EV走行できますが、
その場合、EV後続距離は短くなります。
時速80キロぐらいで走ると、
ほぼカタログ通りの航続距離が出せるようです。