豊岡コウノトリ(9)
2017/3/27 (月)


旧久美浜町の役場です。
現在は市町村合併により
「京丹後市」になっています。

この後、久美浜の豪商であった「稲葉本家」を見学しました。

久美浜の観光地図です。

この日は前日が大雪でした。
暖房が入っていないので、
とても寒かったです。

土産物として売られている
竹で作られた「雛人形」です。

たいへん積雪量が多く、
中庭は見ることができません。

ここの「ぼた餅」は有名なのですが、
雪のため従業員さんが来られないということで、
営業時間になっても
店は開店しませんでした。

江戸時代と明治時代に建築された
建物だそうです。

稲葉家の歴史を紹介している「蔵資料館」です。

豪商だったということで、
とても部屋数の多い建物です。

戸は冬でも解き放たれていました。

館内は無料で見学をすることができます。

地元の土産物を販売していました。

ここの建物は、
国が指定する「有形文化財」になっています。
今日も読んで頂き、ありがとうございます
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。











