北名古屋市歴史民俗資料館(2)
2019/3/29 (金)

昭和の時代に使われていた台所用品です。

ガスの無い時代は、
かまどでご飯を炊いていました。

応接間が再現されていました。

ラックに置かれている雑誌も当時のものです。

ブラウン管テレビと大きな家具調ステレオです。


当時のお菓子が展示されていました。

コーラなどのボトルです。

ビールのボトルなどが展示されています。

赤ん坊をあやすおもちゃや
氷菓子を造る道具などがありました。


昭和30年代ごろのポットや
調理に使う調味料などです。


靴屋が再現されていました。


こちらは理髪店です。

自転車と乳母車です。

昔の電気店です。

駄菓子店の再現です。
ホーローの看板が
よい雰囲気を出しています。


当時の商品の実物が並べられています。

やや照明が落とされており、
一般的な庶民の夕暮れ時の
暮らしを感じさせてくれます。


昔のお菓子には「おまけ」が付いていました。

「おまけ」はきちんと整理されていました。
自治体が運営する博物館ですが、
内容が濃いものとなっており、
見ごたえがあるものでした。
また、入場無料というのも助かります。
駐車場も無料です。
昭和31年生まれの自分にとっては
懐かしくもあり、遠い記憶がよみがえってきました。
名古屋市に隣接する場所ですので、
ぜひとも見学をお勧めします。
ナビで北名古屋市市役所を検索すれば
来られます。











