豊根ダムツーリング(2)
2014/9/27 (土)

昼食後、再び「豊根ダム」に向かいました。

ダム内部施設を見学する機会はめったにありません。
予約してくれたpuchansdrさんには
とても感謝しています。

少人数のグループに分かれて、
ここで働いている職員の方が案内してくれました。

ダムの水門を開閉させる部屋です。
機械が故障した場合、
手動で行えるようになっています。

ダムの一番高い所から見下ろした写真です。

普段、見ることが出来ない場所まで
見学させてくれました。

この後、給油に立ち寄った設楽町のガススタンドで
たいへん珍しい「GT500」を発見しました。

エンジンは、空冷2気筒です。

T500の後に発売された最終モデルだと思われます。

ウインカーは日本で未発売の「GT750、6型」
と同じ仕様です。
その後、発売されたGSと同タイプです。

この後、設楽町の道の駅「アグリステーションなぐら」で
「GT750、3型」のオーナーと知り合いました。

3型は、鉛筆マフラーではありませんが、
フロント部分が連結されています。

メーカーはタロッティだと思いますが、
社外品のエンジンガードが付いています。
スタッドボルトが当時物ではないので、
おそらくエンジンはオーバーホールしているものと
思われます。
puchansdrさんが予約してくれたダム見学、
お二人の新たなGTオーナーの出会いなど、
この日は、とても印象に残る日となりました。