新居が完成しました①
2011/1/4 (火)

新居が完成しました。
なにぶん引き渡し日が12月26日(日曜日)だったこともあり、
年内に引っ越しは無理だと思い行っていません。
1月20日頃になると思います。

一応、前面に車3台をとめることができます。
軽自動車ならもう一台とめることができます。

道路からみるとこんな感じです。
前面道路がやや傾斜しているので、外溝工事で駐車場の高さを調整しています。

インターホンと表札を照らすライトが付きました。

植え込みの木と草花は手入れ方法が書いてあるプレートが付いています。
親切で丁寧な計らいだと思います。

2階のアクセント壁に張る石はようやく材料が入荷したようです。
一階の和室と違う材料です。こちらの方が凹凸が少なく隙間がありません。

アップにするとこんな感じです。

2階和室は妻の姉であるミホコ姉さんが泊まった時、
光が漏れるのが気になるのではないかということでブラインドを3箇所付けました。

階段灯はシックでシンプルなデザインを選びました。

1階階段の反対側は倉庫にしました。
階段と倉庫扉は最近発売された和紙スクリーン扉です。

スクリーンを2枚とも右に寄せると階段が現れます。

洗面所とトイレ入り口はリビングから見えないようにするため、
ここも和紙スクリーンを使いました。

扉を閉じるとこんな感じです。

フローリングは最近開発された竹を材料にしたものです。
竹を細かく割いて圧縮したもので、バンブーフローリングという名だそうです。

リビングからバイクガレージをみたところです。
ガレージ入口は窓付電動シャッターを取り付けました。

テーブルは6人用を購入しました。
食器戸棚の右側にロールカーテンを付けました。

玄関の上部です。キッチンと統一性を持たせるため、間接照明とダウンライトにしています。

取引先の銀行さんからきれいなお花を頂きました。
玄関に飾っています。

一番左側にある花瓶は当社A部長からもらったものです。
A部長のセンスはたいへん良いと思います。

ここの団地は総合警備保障のアルソックが指定ですが、
私はキャンセルしてセコムにしました。
当社はすべての店舗にセコムが導入されています。
個人的にセコムが好きなので自宅も警備を依頼しました。

1階の和室の窓を外からみたところです。
直接外部から見える窓はすべてロールカーテンにしています。
ロールカーテンはワイヤーを入れてアクセントをつけています。
理由としては、外から見るとすっきりきれいに見えると思ったからです。
まだまだ買うものがたくさんあり、仕事に集中しながら引っ越しの準備をしています。
ミホコ姉さんに来てもらう2月初旬が期限と思い、妻とふたりでがんばっています。
今後はリビングのテレビとテレビ台、洗濯機、電子レンジなどを買う予定です。