バンバン復活しました(4)
2013/9/11 (水)

当社小牧サービス工場でバンバンが組み上がったのは夕方7時頃でした。

店にある代車ステップワゴンを借り、自宅へ運びました。
小牧インター店のスタッフには感謝しています。
今週の月曜日のことで
翌日が休日ということもあり、深夜に少し近所を走りました。

翌日の火曜日は設楽町にある段戸湖までツーリングに向かいました。

引き取った月曜日の夜ににエンジンを磨きました。
1300番のペーパーとワコーズメタルコンパウンドを使いました。

昼食はいつも立ち寄る「川澄屋」で食べました。

以前、バンバンのエンジンが焼きついた場所に神社があります。
勝手な思い込みですが、
もう一度この神社へ行き念入りにお参りをしたので、
今度は大丈夫?だと思います。

地元にある「加茂広域農道」の西側起点です。

加茂農道にある峠の頂上付近です。

同じ場所の北方面を見たところです。

設楽町の段戸湖へ着きました。
雨こそ降りませんでしたが、
この日は天気があまりよくなく、曇り空でした。

エンジンの左側はあまりきれいではないので、
次は左側を重点的に磨こうと思います。
排気量の違いこそありますが、
バンバンは自分が高校生時代に乗っていたバイクなので
楽しかった思い出がよみがえりました。
昔の懐メロを聞くことと似ていますが、
これが仕事に対してのエネルギーになっていると思われます。