レクサスIS300h Fスポーツ(2)
2013/11/2 (土)

旧モデルと比べると、
新型ISのリヤスタイルはテールレンズの両端切れ込み部分が異なります。
このラインはステップからつながっており、
レクサスLFAをモチーフにしているとのことです。

旧モデルで特徴的だったテールレンズ上下に段差(逃がし)をつける
手法は、新型では採用されていません。

リヤから見ると、
ボディの大きさが異なるGSと差が少なく感じます。

CTのように、
サイドステップにも「ハイブリッド」エンブレムが付いています。

ハイブリッド車はマフラー後端が下に曲げられ
後ろから見えない工夫がされています。

ハンドルグリップは新たにデザインされています。

燃料の表示がありませんがハイブリッドの300hはレギュラーガソリン指定です。
経済的に乗れるので助かります。

室内は精悍なブラックで統一されていました。

運転席ドア内張りは、
取っ手部分が先代モデルのように複雑なR曲線を使わず、
あっさりしたデザインでまとめられています。
3名分のパワーシートメモリーがあります。

このクルマはFスポーツなので、
アルミのアクセルとブレーキペダルになっています。

パワーシートスイッチは比較的オーソドックスです。
写真に写っていませんが、
パワーランバーサポートも装備しています。

右下はブラインドスポットモニターです。
後方の死角位置にいるクルマをドアミラー内にあるインジケーターで
知らせてくれるスグレモノです。
この装備は新型アテンザにもあります。
新型ISは、まさにハイテクの固まりといったクルマだと思います。
今日も読んで頂きありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。